

スケールの違い
ニトラにある農業大学 Marian Brestic 教授を訪問しました。Phenotyping研究の最前線です。新しいことを知るとき、心がワクワクしますね。そして、いろんな可能性を学べた機会でした。 そして、おそらくご一緒にやらせていただくことになろうかと、心がはやっており...
日本植物生理学会~シンポジウム~
ようやく、時間が取れたので備忘録を。忙しいですね、さすがに。 先日、伊福先生・増田先生にご招待いただき、名古屋のシンポジウムで話をしてきました。 非常に良かったのは、ある先生に「Sejima法で用いているrSP illuminationの実験的意味が分かりました。変動光実験...


ご卒業おめでとうございます
奈良へようこそ!和田先生、門田さん、後藤さん! 門田さん、後藤さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後のますますのご発展を楽しみにしております(少し早いですが、修了式の時不在ですので)


お二人の先生の退官講演・祝賀会でした
2月23日(土) 重岡成先生、3月2日(土) 間藤徹先生、ご退官おめでとうございます。活性酸素のご研究、植物栄養のご研究、とても多くのことを勉強させていただきました(今も継続中です)。ありがとうございます。お二人の先生には、大変すばらしいお弟子さんが多くおられ、今後のみなさ...